路線情報
舞台は“鯉留地方”鳥多県 新町市 飛葉場区。
「新町トハコーイ」という地方最大のテーマパークと
大動脈「時越線」を結ぶ乗務があなたを待つ。
.png)
駅一覧
飛葉場
Tohaba

始まりの景色を運転台から。
大動脈「時越線」の線路を傍に、
“出発進行”に変わる瞬間を待て!
.png)
右側に分岐するのは、手前から、
「とはこーい線(商文街経由)」
「飛葉場車両研修場」への分岐。
運転する列車は奥のカーブを駆け抜けて先へ!
高層マンションが多くそびえ立つ飛葉場(とはば)区の中心部。
列車はここからまさかの単線を進む!?
理由は駅を出ると大きく右側に分岐する「商文街経由」の路線。
そう。この駅から出る「とはこーい線」は2種類。
今回あなたが乗務するのは比較的新しい「飛葉場シータウン経由」だ!
.png)
カーブを気持ちよく曲がると、
マンションの数々が立ち並ぶ住宅地へ。
大通りの上を跨いで
もう一つのカーブを曲がれば、
見えてくるのは大きな壁……!?
飛葉場シータウン
Tohaba-Sea Town
2005年に「とはこーい線・飛葉場シータウン経由」と共に新しく開業した駅。
鯉留地方最大級の商業施設「飛葉場シータウン」に直結した駅舎は、
外観をショッピングセンターと共有しつつ、機能性とシンプルさを追求した独特なデザイン。
退避可能な駅構造も相まって、3駅しかないとはこーい線の中間駅に相応しい
個性的で重要な駅となっています。
.png)
巨大な商業施設が見えてきたら、
駅はもうすぐそこ!
駅直結、同名の「飛葉場シータウン」は、
この鯉留地方でもトップクラスの
大きさを誇るショッピングセンター!
雑居ビルが建ち並ぶ駅前。
単線のとはこーい線には必要不可欠な
「退避可能駅」なので、ラッシュ時には
行き違いを行う。
.png)
.png)
「飛葉場シータウン」入線時の眺め!
タイミング次第では、ちょっと右を向くと
同時入線する対向列車を見られるかも!?
制限のないゆるく大きなカーブは
最高速度の「95km/h」が出せるぞ!
奥に観覧車が見えたらゴールはスグソコ!
.png)
.png)
Scenario2の「朝データ」では、
最後の直線で併走も!!
ダイヤ上では同時刻着の2者。
先に到着するのはどっちの列車?
新町トハコーイ
Shinmachi-Tohakoi
「とはこーい線」の名の由来でもある鯉留地方最大のテーマパーク、「新町トハコーイ」。
休日になると多くの人で賑わうため、4両編成のとはこーい線ではやや輸送力不足!?
朝のラッシュには「飛葉場シータウン経由」と「商文街経由」の列車が同時発着を繰り返す、
非常に珍しい駅となっています。
「新町トハコーイ」の大観覧車「スパイダーネットスカイ」をバックに、列車は終着へ!
.png)
駅は中央の「乗車ホーム」と
外側の「降車ホーム」が別れたスタイル。
ターミナルに相応しい3面2線の駅で
フィニッシュ!!
お洒落で近代的なホームは
鯉留地方を代表する通勤車、
「11900系」との相性抜群!!
10両以上に対応できる、
臨時列車も安心の構造だ!
.png)
乗務内容

Scenario1
平日・12:15飛葉場発 229M 飛葉場シータウン経由新町トハコーイゆき
天候・晴れ 乗客・少ない
備考・途中すれ違いはありません。
○Scenario1-1
通常シナリオ。
○Scenario1-2
飛葉場~飛葉場シータウン間で車椅子対応あり。
○Scenario1-3
飛葉場シータウン~新町トハコーイ間で「 ? ? ? 」あり!

Scenario2
休日・7:45飛葉場発 211M 飛葉場シータウン経由新町トハコーイゆき
天候・晴れ 乗客・非常に多い
備考・飛葉場駅を商文街経由の電車と一緒に発車します。途中すれ違いがあります。
○Scenario1-1
通常シナリオ。
○Scenario1-2
飛葉場駅にて時越線特急遅れによる接続待ちあり。
○Scenario1-3
飛葉場シータウン駅にて「 ? ? ? 」の扱いあり!
運転指南
〜これだけは守ろう! KRとはこーい線運転指南〜
1、絶対に制限速度・信号を守ろう!
制限速度を超えての運転は事故に繋がります。鉄道は安全が最優先ですので、制限速度は必ず守りましょう!
2、後退(バック)はしない!
駅での停止位置修正以外に後退を使う場面はありません。鉄道の信号機は前方の安全を知らせるものです!
3、到着時間を気にして!
各駅には「到着の目標時間」が決まっています。初めは難しいですが、できる限り目標時間に近づけて運転してみよう!
〜知っておきたい! 鉄道の安全綱領とは?〜
次の3つが“鉄道全体の基本”となる安全綱領です。ぜひ覚えておきましょう!
・安全の確保は、輸送の生命である。
・規程の遵守は、安全の基礎である。
・執務の厳正は、安全の要件である。
〜時越線の運転について〜
路線最高速度は95km/h!
KRとはこーい線の運転最高速度は時速95kmです。それを超えての運転はできません。
また、ダイヤは途中の「飛葉場シータウン」で必ず時間調整を行うようになっています。
焦らず、着実に。落ち着いて運転しましょう!