top of page
地図表示切り替え
白地図
市町村地図
市町村地図
(文字無し)
旧国境地図
路線詳細図
高速道路図
コイトメ
鯉留
Koitome
トリタ
鳥多県
Torita
マイギ
舞錡県
Maigi
コイ
木衣県
Koi
市町村案内
波風村Namikaze
木衣県の北側に浮かぶ島からなる村。
三ッ矢市Mitsuya

鯉留地方でも有数の豪雪地帯として知られる。波風村を望む鯉留地方最北東の岬「北海岬」は、打ち付ける波と崖、冬期は吹雪が重なり、幻想的ながらも非常に危険な場所となっている。
姫条市Himejyo
鯉留地方に古くから伝わる童話『加賀里姫王子物語』のモデルとなった地区の一つ。中心部の姫条・大木岐駅周辺は、再開発が盛ん。
うちの町Uchino
鯉留電力「江葱原子力発電所」があることで有名。一時期地元住民と安全性について揉めることもあったが、現在も鯉留地方の電力確保のために稼働中。人口の少ない町ながらも、発電所のおかげである程度財政は豊かで内心複雑なところ。
木衣市Koi

木衣県の県庁所在地で、木衣県内でも最大の都市。姫条市と共に『加賀里姫王子物語』誕生の地として知られ、記念館や物語をモデルとした施設も多くある。
鯉留地方の中で最もパンの消費量が多く、「本造瓶詰屋」をはじめとしたジャムを製造・販売する店が多いことで有名。
加賀里市Kagasato
木衣市への重要なベッドタウンとして栄える街。ちなみに「加賀里駅」は木衣市で、「新加賀里駅」は加賀里市。
雨網市Amou

その独特の地形から雨雲が溜まりやすく、非常に雨の日が多い。それを逆手に取り、「雨」を楽しむ施設を中心とした観光地として成功したのがこの街。雨の日限定で走る快速列車「うろ」は乗れたらラッキーな観光列車。
「雨楽具」と呼ばれる雨を利用して動いたり音を鳴らしたりする伝統工芸品があり、雨網市の中心部となっている「雨路街道」沿いの民家の雨樋には、たくさんの雨楽具が設置されていることで有名。
佳奈市Kana
大学や研究施設、レジャー施設に海水浴場と、木衣県が力を入れて開発している未来創造都市。県庁所在地の木衣市と空港のちょうど中間地点に位置し、非常に便利な街。
郷里市Satori
「舞錡えのくに空港」がどっしり位置する街。木衣県中心部、舞錡県中心部どちらにも抜けやすく空港も位置することから、交通の街として通過する人も多い街。鯉留鉄道(KR)とこいまち急行電鉄の最大の競合ポイントでもあり、列車の速達性も非常に優秀。
2021年の「鯉留地方住みたい街ランキング」では見事“木衣県内1位”を獲得した。
北木衣島町Kita-Koijima
数多くの島々が列を成す「内鯉(ないこい)列島」の北側の島を集めた町。大きく4つの島から成り立っている。
南木衣島町Minami-Koijima
数多くの島々が列を成す「内鯉(ないこい)列島」の南側の島を集めた町。大きく2つの島から成り立っている。
鯉留地方データは
続々追加予定
木衣エリアを楽しむ
coming soon
木衣エリア作品一覧
このエリアが舞台の作品はまだありません。
bottom of page